2011年10月21日

しみ抜き裏ワザ

 着物のしみ抜きをご依頼され、どうしても生地が弱っていて、しみ抜きが出来ないげんなり                                               しみ抜き裏ワザ
 しかし週末には、仕上げなければいけないうーん
 そんな時は、奥の手を使います。

 しみ抜き裏ワザ
 柄を(花柄)一つ増やしちゃいました。晴最後の裏ワザです。


同じカテゴリー(しみ抜き)の記事画像
ご注意を!!
革製品のおていれも・・・
ダウンジャンバー洗い
今年も!!
きものドクター会
バッグの修理
同じカテゴリー(しみ抜き)の記事
 ご注意を!! (2013-10-05 18:12)
 革製品のおていれも・・・ (2013-06-23 11:09)
 ダウンジャンバー洗い (2013-04-14 14:02)
 今年も!! (2013-02-20 17:15)
 きものドクター会 (2013-01-27 15:15)
 バッグの修理 (2012-12-27 16:12)

Posted by たかさん at 11:28│Comments(4)しみ抜き
この記事へのコメント
はあ~、すごい!こんな裏技があるんですね。
びっくりしました。わたしのバッグも生き返りそうで嬉しいです。
また、使えるかと思うとわくわくします。年がばれてしまいますが、約30年ほど前に手に入れたものです。
たかさんと私は、そんなに年はかわりませんよね。
Posted by らぶ at 2011年10月25日 21:56
まぁ裏ワザというより、悪く言えば ゴマカシ ですかねー
30+18~20=**ですかー
私は来年、「あらファイ」でなく「じゃすとファイブ」ですーww
Posted by たかさん at 2011年10月26日 11:03
じゃあ、たかさんトラですか?私もトラです。1月でジャストになる予定です。学年は私がひとつ上でしょうか。
Posted by らぶ at 2011年10月27日 00:01
そうですねー、トラの4月ですので、そうなります。
とうとう、いや、憧れのフィフティーです・・・。
Posted by たかさん at 2011年10月27日 11:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。