スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年10月05日

ご注意を!!

淡い色のドレスと
濃い色の毛皮の重ね着は注意しましょうびっくり

     

 脇の部分に黒い毛皮の染料が!!ガーン
 こうなったら、特殊しみ抜き(移染除去)するしかありません(:_;)

     
 
  なんとか綺麗になりましたーヽ(^。^)ノ
  みなさん、重ね着には注意しましょうねー。頼む  

Posted by たかさん at 18:12Comments(0)しみ抜き
  ジメジメした日が続いてますネ~雨
  洋服のお手入れもそうですが、革製品(靴、バッグ、ブーツ等)ブーツ革靴のお手入れも
  お忘れなく!(^^)!

    

  革製品にカビが生えるとカビ跡が残る場合もガーン

   そうなる前に早めのお手入れを(^v^)   革ブーツ丸洗い・・・1500円~
     

Posted by たかさん at 11:09Comments(0)しみ抜き

2013年04月14日

ダウンジャンバー洗い

春の衣替えシーズンになりましたねー桜

 ダウンジャンバー等の防寒衣料をクリーニングに出される方も増えてきました!(^^)!
 ジャンバー類洗いの一番大事な所はエリと袖口の部分デス

     


 この部分はどんなに洗っても綺麗になりません、そこで当店独自の酸素系漂泊剤を汚れの部分に
 ベッタベタに塗りたくります!!

     

  その後ОО加工等を施し、最後に水洗いをして仕上げます。


     

 はい!これで新品同様になりましたー。パチパチ
 
 ただ今ダウンジャンバー類の特殊シミ抜きを無料でサービス中です!!チョキ  

Posted by たかさん at 14:02Comments(0)しみ抜き

2013年02月20日

今年も!!

今年もイヤ~な花粉の時期がやってきましたね~げんなり それに加えて今年は中国からも厄介な光化学スモッグまでもが・・・ガーン

     

 外出着に花粉や有害物質が付着したまま室内に侵入しない様に
 「花粉ガード加工」でしっかりガードしておきましょうシャツ  

Posted by たかさん at 17:15Comments(0)しみ抜き

2013年01月27日

きものドクター会

毎年恒例、きものドクター会(シミ抜き研究会)の新年会

     

 阿蘇の親和苑さん、昨年の水害から復興されて、すごい素敵な秘湯温泉旅館に生まれ変わってました^^
     

 今年も陸上のK君のじいちゃんと一緒です。
 K君最近TVコマーシャルにもでとらすそうです^^。          

Posted by たかさん at 15:15Comments(0)しみ抜き

2012年12月27日

バッグの修理

バッグの修理も時々ご依頼賜りますが、
その時は近所の「皮革修理名人」の蓮尾さんにお願いします。

     
 今回はバッグの中の生地(合皮)がボロボロになっていた為、新しい生地との交換です。
 皮と生地の縫合・・・かなりの難易度ですが、名人の手にかかれば、御覧のように新品に生まれ変わり ましたーパチパチ

     

     

 明治生まれのSINGERミシンです、ビンテージしてます。  

Posted by たかさん at 16:12Comments(0)しみ抜き

2012年12月08日

スェードブーツ


 カビだらけガーンのスェードのブーツの御依頼です

      

 丸洗い柔軟加工抗菌加工、おまけに、白い部分は漂泊加工を施してみましたー

        

Posted by たかさん at 09:12Comments(0)しみ抜き

2012年09月12日

巨大なシミ

今年の春にご依頼頂いた着物、今年一番の巨大な黄変(古くなって変色したシミ)と格闘してます。

      


      
  まず、酸素系漂泊で、変色をやっつけ、                            そのあとに、染色(色掛け)加工を施します。




  約2時間程の格闘の末に・・・

      


  イイ感じに仕上がりましたー^^パチパチ




   

Posted by たかさん at 18:09Comments(0)しみ抜き

2012年08月31日

すてないで~(;`O´)

 クリーニング店で、「もうどうにもなりませんげんなり」って言われても、捨てないでくださーい。

     

 よしだクリーニングの「復元加工コース」で新品の様になるかもしれません!

     

 加工料・・・630円~
   

Posted by たかさん at 08:50Comments(0)しみ抜き

2012年07月20日

カビにご注意!!

最近、カビが生えた衣類のお持ち込みが、増えてきました。
なかには、こんなものも・・・ガーン

     


 カビだらけのブランドバッグですが、今回はカビが生えてそんな時間が経っていなかったので
 「皮革メンテナンスコース」でキレイに修復できましたパチパチ


     


 みなさん、梅雨が明けたら、大事な衣類や革製品等は、早めの点検がおススメです。得  

Posted by たかさん at 17:04Comments(0)しみ抜き

2012年05月31日

綿、麻素材のシミ抜き


 最近、暑くなってきたので、去年洗い忘れの、綿、麻系素材の品物(洗い忘れなのでほとんどシミだらけガーン)のお持ち込みが、増えてきました。
 古いシミなのでほとんどが黄変(酸化変色)してます・・・
 
     

 黄変は通常のシミ抜きではビクともしません なので、まず酸素系の漂泊処理をして、変色をやっつけます。

    
 
 綿、麻の色柄物を漂泊すると、どうしてもその部分の色が退色してしまうので、染色補正を施します。
 ここが一番大事なところ頼む

     

 はい!ほぼ綺麗になりましたパチパチ

      

 みなさん、大事な一着は早めにクリーニングへぬふりん               

Posted by たかさん at 19:24Comments(0)しみ抜き

2012年03月31日

セーラーの白線は


 セーラー服の白線は春休みの今のうちにキレイにしておくのが
 おススメです。

  

 






 



 
  洗うだけではキレイにならないので、酸素系の漂泊処理を施します。

  










  



  ハイ!まっ白になりましたーパチパチ

   





  




                                                  加工料・・・420円~   

Posted by たかさん at 14:00Comments(0)しみ抜き

    

   淡い色の綿ジャケットの襟のシミ抜きです。

    

   まず、酸素系漂泊で黄ばみ(変色)をやっつけます。

    

   綿や麻等の天然素材はどうしても、変色をやっつけると、地色がハゲて「白けた」                  状態になります。
   そこで、エアーブラシを使って染色補正を施します。
  
    

   ハイっ完成でーす。パチパチ
   古ーいシミ、あきらめていたシミ・・ご相談ください。(^v^)  

Posted by たかさん at 17:17Comments(0)しみ抜き

2012年02月12日

きものドクター会

きものドクター会の定例シミ抜き研究会が玉名で行われました。

 

                                                 
 
 

 
  前日の祝賀会では、松島のHさんが、自慢のカラオケを披露、
 お孫さんは、あの熊本の陸上界の星☆久保田 和真くんです。
 来年の「箱根」楽しみだそうです。 
   

Posted by たかさん at 15:50Comments(2)しみ抜き

2012年01月20日

そろそろ花粉対策を

今年もそろそろイヤーな(花粉症持ちの方にとっては)花粉の季節わーがやってきますね~。
 そこで当店おススメの花粉ガード加工で予防しませんか?


繊維一本一本にコーティングするので、花粉が付きにくく、付いても軽くはたくだけで室内侵入もしっかりガードできます!ゲンコツ
 加工料・・・210円~420円    

Posted by たかさん at 17:16Comments(0)しみ抜き

2011年12月17日

消臭優れモン

うちで使っている消臭剤、抜群の消臭効果を発揮します。おてもやんフレンズの方だけ、こそらっと紹介します。

 

 「やきミョウバン」って言います。一番効果を発揮するのが、ペット臭~特に猫のオシッコ等にはテキメンです。小川町商店街の「福田薬局」さんでお買い求めできます。
 加齢臭にも効果あるかも・・・w   

Posted by たかさん at 11:28Comments(0)しみ抜き














バーバリーの毛皮付きコートしみ抜きのご依頼です。高価なコートですが、全体的に黄ばみが激しく「こっじゃ着られんけん、どぎゃんかしてはいよ~」との事・・・
黄ばみ、黄変(変色)が広範囲なので部分しみ抜きは断念、今回は、よしだクリーニング特製の酸素系漂白風呂に一晩浸かって頂くことにしました。はたして結果はお願い










はい!ピシャーリなりましたーパチパチ  

Posted by たかさん at 16:15Comments(0)しみ抜き

2011年11月02日

ブルーベリーのシミ

和服に付いたブルーベリーヨーグルトのシミ
 

 絹にポリフェノール&タンパク・・・難易度やや高めです。えーっと…
 
 まずは、セオリーどうり「酵素」で、タンパク質を分解、
 
 敵(シミ)が弱ってきたところに、とどめの酸化還元漂白&0で撃退!!
 きれいになりました。パチパチ

 
   

Posted by たかさん at 20:54Comments(0)しみ抜き

2011年11月01日

町探検


 今年も、小川小 町探検隊が、やって来ました。ヒヨコ

  

 

  




 工場見学、質問コーナーの後、一行は、お楽しみの「宮崎誠昌堂」へと・・

 

  
                                                                                                                                                  
  先生、保護者の方、お疲れ様です。ピッピ  

Posted by たかさん at 13:38Comments(0)しみ抜き

2011年10月21日

しみ抜き裏ワザ

 着物のしみ抜きをご依頼され、どうしても生地が弱っていて、しみ抜きが出来ないげんなり                                               
 しかし週末には、仕上げなければいけないうーん
 そんな時は、奥の手を使います。

 
 柄を(花柄)一つ増やしちゃいました。晴最後の裏ワザです。  

Posted by たかさん at 11:28Comments(4)しみ抜き